荒井伸也税理士事務所
検索
公式サイト
お知らせ
ブログトップ
2024年
10月
2024年10月
の記事一覧
2024.10.30
数次相続と相続税
最初の相続(一次相続)の遺産分割協議が終わらないうちに次の相続(二次相続)が開始することです。 例えば、、、父母と長男、次男の4人家族で最初に父が死亡し、その遺産分割協議が終わらないうちに母が死亡することです。 父の相続(一次相続)の相続人は、母、長男、次男の3人ですが、すでに母は死亡しているため、母の相続人の地...
お知らせ
2024.10.30
代襲相続と相続税
代襲相続は、すでに相続人が死亡している場合、その子が相続人の地位を引き継ぐことです。 父の死亡時、すでに子が死亡している場合には、その子(孫)が相続人となります。 例えば被相続人(祖父)の死亡時、長男がすでに死亡しておりその長男に子が2人いる場合、その子2人が代襲相続人となります。 ( 長男の妻は相続人にはなりませ...
お知らせ
2024.10.15
空き家の統計資料より
国土交通省の空き家問題の資料より 空き家の総数 849万戸(賃貸用、売却用の空き家も含まれる) 別荘以外、賃貸用以外、売却用以外の長期間「使用目的のない空き家」は、349万戸、 349万戸・・・20年前より1.9倍に増加 空き家の取得経緯 ...
お知らせ
2024.10.15
認知症と財産管理
認知症の人は現在700万人といわれています。 程度の差はあるでしょうが、認知症のことが金融機関に知られてしまうと口座凍結になる可能性があります。 口座凍結、、、銀行の場合は口座からの出金ができなくなり、病院や施設の支払いができなくなります。 銀行口座への入金や口座振替には影響がないようです。 証券会社の口座の場合は...
お知らせ
カテゴリー
お知らせ
タグ
はじめまして
最近の投稿
前回の続き
106万円、130万円
空家問題
数次相続で節税ができる
数次相続と相続税
2024年10月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
3月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2025年7月
2025年6月
2025年3月
2024年10月
2024年7月
2023年9月
2023年8月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月