荒井伸也税理士事務所
検索
公式サイト
お知らせ
ブログトップ
お知らせ
お知らせ
の記事一覧
2021.08.10
電話加入権の評価
電話加入権は、NTT東日本又はNTT西日本から加入電話サービスの提供を受ける権利のことで、この権利は同社の承認を得て譲渡できます。 従来相続税のための財産評価では、電話加入権は売買実例価格等を基として国税局長が定める標準価格で評価することになっており、平成26年から標準価格は1回線あたり1,500円とされてました。...
お知らせ
2021.08.10
生命保険契約紹介制度
一般社団法人生命保険協会は、平時の死亡・認知判断能力の低下・災害時の死亡行方不明により生保契約の手がかりを失い保険金の請求が困難な場合、生命保険契約の有無の照会を受け付けることになりました。 照会者からの情報を協会に加盟している全保険会社に連絡し、照会者から指定された対象者が保険契約者又は被保険者となっている生命保険...
お知らせ
2021.07.20
自筆証書遺言の保管制度
令和2年7月10日から法務局での自筆証書遺言の保管制度が始まりました。 パンフレットを入手いたしました。 〇保管の申請先は、遺言者の住所地か本籍地か所有する不動産の所在地の遺言書保管所(法務局)。〇遺言書はA4版、片面で、法務省令で定める様式に従って作成され、とじたり封のされていないものであること。(法務省のHP参考)...
お知らせ
2021.06.28
相続欠格
相続欠格は法定の事実があれば当然に相続人の身分を奪われる制度です。 被相続人や自分より先順位の相続人を殺害したり、被相続人が殺害されたことを知っていて告訴しなかった人、詐欺脅迫で相続人の遺言・その撤回や取消・変更を妨げたり、遺言書を偽造、変造、破棄したものは、相続人にはなれません。 被相続人と同居している相続人が...
お知らせ
2021.06.28
相続人の廃除の相続税への影響
廃除は生前に被相続人の意思で相続人の身分を奪ったり、遺言書により相続人の身分を奪う制度です。 相続人が被相続人を侮辱したり、虐待したり、相続人の著しい非行があれば、家庭裁判所へ申し立てて審判で決めてもらいます。 廃除されるとその相続人の戸籍に掲載されます。 廃除はその相続人の一代限りの相続人の身分を奪う制度ですから...
お知らせ
2021.06.07
雑種地の評価
土地の評価で雑種地とは、「宅地、田,畑、山林、原野、牧場、池沼、鉱泉地」以外の土地のことで、実際にはかなりの種類があります。 具体的には、ゴルフ場、遊園地、運動場、競馬場、野球場、テニスコート、駐車場、資材置き場、、、などさまざまです。 雑種地の評価はその雑種地と状況が類似する付近の土地の価格から比準して求めるとさ...
お知らせ
2021.05.07
お気軽にお問い合わせください。
「相続税と贈与税、どちらが安いの?」「相続税のしくみが知りたい。」「贈与税のしくみが知りたい。」「相続税がかかるの、かからないの?」「おおよその相続税額が知りたい。」、、、、生前の早い段階で相続税について一度検討することは、財産承継には必要ですし節税や納税資金対策に役立ちます。 「相続税について知りたいが、税務署へ相...
お知らせ
2021.05.06
「国境なき医師団」
特定非営利活動法人「国境なき医師団日本」から遺贈についてのパンフレットが送られてきました。 「国境なき医師団」の活動状況はある程度知っていましたが、改めてパンフレットを拝読させていただきました。 世界中で貧困や感染症、紛争などが原因で命の危機にある人々への医療援助活動を行っている団体で、1999年にはノーベル平和...
お知らせ
2021.04.28
一時払終身保険
手元にある保険会社のパンフレットがあります。 説明の中で資産承継・相続準備に活用できると説明されています。 あらかじめ誰がいくらもらうか決めておけますし、流動性があり便利ですし、相続税の節税になるとのことです。 80歳まで告知なしで申し込みのできる一時払終身保険についてのものです。 健康状態の告知なしで契約でき...
お知らせ
2021.04.23
教育資金の非課税特例の改正
教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税特例についての法改正がありました。 贈与の申告書の受付は金融機関で行われているため贈与の時点では税理士が申告に関わることはありませんが、贈与者が死亡した場合の相続税の申告の時に、税理士が関わることになります。 令和3年4月1日以降の贈与について契約終了前に贈与者が死亡した場合、...
お知らせ
4 / 7
«
前へ
...
2
3
4
5
6
...
次へ
»
カテゴリー
お知らせ
タグ
はじめまして
最近の投稿
前回の続き
106万円、130万円
空家問題
数次相続で節税ができる
数次相続と相続税
2025年8月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2025年7月
2025年6月
2025年3月
2024年10月
2024年7月
2023年9月
2023年8月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月